୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧<おつかれさまです。
りきりんです!
「集中力をつけたい」というのは人間、誰しも思うことではないでしょうか?
集中力がないこと=絶対的に成功しない
というわけではありません。
ですが、僕が考える作業の最も効率の良い方法は、
作業に入ってすぐから25分後まで集中力を保ち、5分は息を抜いて、また25分・・・
という方法です。
その25分だけでも集中力が保てるように鍛える方法が、
「姿勢」です。
「いつもしていないことをすること」が集中力アップにつながります!
姿勢がいつも悪い人は特に気にしてみてください。
例えば、字がキレイな人は集中力があるというのはいつも字を書くたびに「こうしなければいけない」と集中力が鍛えられているからです。
左利きから右利きに矯正した人なんかも、その時に集中力が鍛えられているようです。
姿勢の他にも、利き手と反対の手でいろいろなことをしてみるというのも集中力を鍛えるトレーニングになりますよ!
もう一つ、集中力に関してですが、
あまりに多くの集中する時間が続くと頭が疲れる感じがしますよね。
でも、これは気のせいだそうです。
いくら頭を使ったところで、脳の中に疲労物質が溜まるなどどいったことはないそうです。
しかし、集中し続けるというのはストレスの溜まるものです。
その時は無理せず質の良い睡眠を取ることで、翌日にはスッキリとした頭で作業が再開できます。
自分の集中力をしっかりとコントロールして充実させましょう!
※ 少し体調を崩し、毎日更新が途切れましたが、このまま継続します笑
※ 僕のLINE公式アカウントの記事を拡散していただいた方にお礼を用意する企画を考えています。Amazonギフト券などを配ることが出来ればと思っているので、その際はぜひご参加ください✨
今日のまとめ
集中力を鍛える方法は「姿勢」改善
他にも「いつもしていないことをすること」が集中力アップに繋がる
集中力は質の良い睡眠で回復することができる。
自分をしっかりコントロールすれば、集中し続けることも可能!
【こちらの記事はline公式アカウントで配信されています】
配信を受け取りたいな。と思った方はこちらから登録をお願いします✨
読んでいただいた感想や「成長したいけど・・・」というあなたのお悩みを募集しています👍
コメント 感想・質問・リクエスト・ひとこと、遠慮なくどうぞ!